地名?町?いえいえ首長国です!パート1
皆さんこんにちは!
みんな待ってたドバイについてです!
誰も見てないとか悲しいこと言わないで(泣)
それでは今回はアブダビ首長国について見ていきましょう!!!
1.ドバイとアブタビ首長国の違いは?
UAE(アラブ首長国連邦)のビジネスや観光といえば、話題になるのはドバイですね。
個人的にはワイルドスピードのイメージが強いです!(笑)
ドバイと並び代表的な存在と言えるのはUAEの首都があるアブダビ首長国です。
政治的な中心はアブダビ、経済的な中心はドバイ、と言われることも多いですが、GDPで比較するとアブダビはドバイのなんと倍程度となっており、日本からも大企業が多くアブダビに進出しているなど、ビジネス上でも重要な役割を果たす首長国となっています。
そこで、両首長国にはそれぞれどのような特徴があるのか、チェックしましょう!
2.面積は?
UAEの国土面積は83,600平方kmですが、そのうちの約8割、67,340平方kmをアブダビが占めています。
ドバイの面積は4,114平方km(埼玉県より少し大きい程度)であり、国土面積に占める割合はわずか5%となっています。
地図を見れば、その大きさの違いは一目瞭然です。
ドバイは赤線です!アブダビは黒線で境界線が引かれてる部分です!
分かりにくくてすいません(泣)
アラブ首長国連邦の地図(大きさが歴然ですね。)
アブダビとドバイの主要都市間の距離は約160kmで、高速道路を使って車で移動すると約2時間かかります。
最近では、イーロン・マスク氏が構想した次世代交通システム「Hyperloop」を使って、アブダビ・ドバイ間をなんと12分で移動できるプロジェクトも進んでます!
3.Hyperloopとは?
ちょっと話は脱線しますが、イーロン・マスク氏好きなので説明をさせて下さい!(笑)
興味がない方は4番にいって下さい!!(見てほしいけど(笑))
アメリカ人のイーロン・マスク氏が考察した超高速移動列車。
ハイパーループはロサンゼルスとサンフランシスコ間を結ぶ高速道路にチューブを設置し、その中をカプセル型の車両が走行する。ハイパーループが完成すれば、ロサンゼルス-サンフランシスコ間を約30分で結ぶと試算されている。
2013年8月13日のCNNの記事によると、ハイパーループは空気圧でカプセルを運ぶ気送菅の原理で動くとされている。またハイパーループに必要な電力は全てソーラーパネルで賄うとされており、省エネの観点からも注目されている。
ドバイはまた、次世代交通システムとして、100Pa程度に減圧したチューブ内を車両が空中浮上して時速1220kmで進む「Hyperloop」の採用も検討している。Hyperloopを開発する米Virgin Hyperloop OneとRTAが共同でプロジェクトを推進しており、まずは2020年から2021年にかけて開催される「ドバイ国際博覧会(Expo 2020 Dubai)」に合わせて、ドバイ-アブダビ間に敷設する計画である。
重複しますが、ドバイ-アブダビ間は自動車ならば約2時間かかるが、Hyperloopならば約12分に短縮でき、1時間に1万人を輸送できるという。将来的には、ドバイとサウジアラビアのリアド間にHyperloopを建設する構想もあり、飛行機で2時間半かかるところを50分で到着できると見込む。
ですが、まだまだ問題点があり実現は先でないかと言われてますが個人的にはロマンも感じるし、早く実現してもらいたいです!!!
4.政治・文化について!
政治的には、首都のあるアブダビが中心となっています。
アブダビ首長国の首長であるナヒヤーン家が、代々UAEの国家元首である大統領を務めています。
一方ドバイ首長国の首長であるマクトゥーム家は、代々UAEの副大統領兼首相を務める形となっています。
※制度上は、各首長国の首長で構成される連邦最高評議会が、大統領、首相を指名することになっていますが、慣行上それぞれの役職にアブダビ、ドバイの首長が指名されてきています。
UAEの議会である連邦国民評議会の議席数は40となっていますが、このうちアブダビとドバイ両首長国がそれぞれ8議席ずつを占めています。
また、連邦最高裁判所はアブダビにありますが、両首長国ともこれとは別に首長国裁判所を設けており、連邦裁判所の管轄となる重要な事項以外は、各首長国の裁判所において裁かれています。
連邦政府、各首長国政府とも安定した政治体制となっており、治安も非常に良い国となっています。
先日公開された調査では、アブダビが世界で最も安全な都市にランクされていますが、ドバイも6位になってます!
なんと東京は31位です。
実は日本より治安がいいんです!!!
5.ドバイでは車のナンバーでお金持ちかが分かる?
はい!みんな大好き雑学の時間です(笑)
えっナンバープレートで分かるのって思う方がいるかもしれませんが。
そうなんです!!分かるんです(笑)
玉の輿を狙ってる女子必見です!(笑)
なんでそんなことがわかるかというと、ドバイでは、ナンバープレートがオークションにかけられるから。
それも、その辺の適当なオークションでなく、ドバイ交通局による公的なオークション。
落札額も半端な額じゃありません。
過去には10億という額で落札されました!
うわーそんな使い道じゃなくて他に社会貢献しろよと思った方?
売上は全て慈善事業に寄付される、ということで、それはそれでいいことですね。
お金持ちにはお金を吐き出してもらわないと。
全てが豪快なドバイ!!!
本日はここまで!
またお会いしましょう!!
ドバイ留学情報はこちらにもまとめています。
ご参考までにご覧ください。
【ドバイ留学 UAE留学】
ドバイ留学・UAE留学のご紹介
世界有数のリゾート都市であり、国際都市でもあるドバイ留学は人気急上昇中の留学地となります。
日本人の留学生の少ない穴場的な存在となりますので、ぜひご検討ください。